東京に行ってきました!(2日目午前中)

今回の東京旅行最大の目的は、ズバリ!!
子どもと私のピアニカレッスン!!
上の写真の方、ピアニカの魔術師ミッチェリーさんといいます。小学校の音楽でよく使うピアニカで日本だけでなく世界を回られているピアニカ奏者さんです。
昨年10月に山口市に来られ、演奏を聞き、私も子どもたちも大ファンに。
ホームページで東京レッスン開講とあり、いても経ってもいられず、レッスンをお願いしました。

↑昨年10月。運命の出会い。
午前中はピアニカレッスン。
子どもたちも初めてのレッスンから縦奏法!カッコいい〜⭐️
両手弾きの練習方法を詳しく教えてもらい、次回までの宿題ももらって帰りました。目がキラキラの子どもたち!
レッスンだったので、録音、録画、写真撮影はもちろんしなかったのですが、来てよかったなーと。

続いて私のレッスン。
ピアニカを縦吹きにした際の持ち方の疑問に親身に答えてくださったり、ハーモニーの付け方のこだわりポイントや両手弾きの練習方法、フラッターを使い方、ベント奏法、そして曲を吹くときの1番大切なことなどなど。たくさん教えてもらいました!
いやー、ピアニカ楽しい!!鍵盤楽器と管楽器のいいとこ取りです⭐️
↑レッスン後。子どもたちの目がキラキラ🤩

近くだと、岡山県がピアニカが盛んなようですが、ミッチェリーさんは、この身近な楽器の素晴らしい魅力をもっともっとたくさんの人に伝えたい!と言われていました。なので、息子、娘、私にも、『たくさん人前で吹いて、ピアニカの伝道師になってや〜』と言われていました。
ステージの上と変わらず気さくで明るいミッチェリーさん。
また次回もレッスンよろしくお願いします!
↑ミッチェリーさんのホームページです。

いわきフルート教室(山口市のフルート・ピアノ教室)

山口市にあるフルート・ピアノ教室です。 フルート・リコーダー・ピアノの演奏やレッスンを行ないながら、中学生の女子と小学生の男子の子育てに奮闘中!!思春期特有の距離感・接し方に日々悩みながらも、なるようにしかならないなーと言い聞かせています。 音楽教諭・補助教諭の経験から、「音楽は、聞くのもするのも楽しい」を伝えていきたいです。 『できた!!嬉しい!』で溢れるアットホームな教室を目指しています🌟

0コメント

  • 1000 / 1000