カデンツ

Rさんのピアノレッスン。
左手がだんご三兄弟のように(古い⁈)ずーっと和音が続く曲の楽譜だったので、今日はカデンツについて一緒にお勉強しました。
カデンツ(kadenz)とは、和音の機能を考慮し、楽曲中の調の中で自然な流れになるよう作られた和音進行のことです。


今日やったのはイ短調のカデンツ。

Ⅰの和音は気をつけをしたくなりますよね、Ⅳの和音は背伸びをしたくなりませんか?属7の和音はお辞儀をしたくなりますよね…と一緒にお勉強しながら和音を弾くことほんの10分。
勉強する前はかなり左手に苦労されていましたが、理解をされた後は数段早くポジションに手が行き、準備できるようになっていらっしゃいました🌟
大人の方のレッスンは、やはり仕組みをお伝えしてからだと飲み込みがぐんと上がりますね💪いや、Rさんが凄いのかも⁈

左手でカデンツが弾けるようになると、伴奏をつけることができるようになり、メロディだけ弾くよりも格段に華やかな演奏になります^_^
次回のRさんのレッスンが楽しみです🌟




♫いわきフルート教室では、フルート・ピアノ問わず生徒さんを募集しております。
無料体験レッスン受付中!♫
お問い合わせはこちらから↓

いわきフルート教室(山口市のフルート・ピアノ教室)

山口市にあるフルート・ピアノ教室です。 フルート・リコーダー・ピアノの演奏やレッスンを行ないながら、中学生の女子と小学生の男子の子育てに奮闘中!!思春期特有の距離感・接し方に日々悩みながらも、なるようにしかならないなーと言い聞かせています。 音楽教諭・補助教諭の経験から、「音楽は、聞くのもするのも楽しい」を伝えていきたいです。 『できた!!嬉しい!』で溢れるアットホームな教室を目指しています🌟

0コメント

  • 1000 / 1000