防府フィルハーモニーオーケストラ第4回定期演奏会
5月24日の13:30より、防府市アスピラートにて開催されます。残念ながら今年は前の日が子どもの学校の運動会のため参加できないのですが、練習見に行ったり、代吹きしたりしています。
5月23日に雨が降らず、日曜日が暇になったらお手伝いに駆けつける予定!!どうか雨が降りませんように💦
今回の目玉は、地元ピアニスト喜多村裕美さんのグリーグのピアノコンチェルトです!
オーケストラとの合わせ練習を見学させていただいたのですが、喜多村さんのテクニック、柔らかな音色はもちろん、喜多村さんご自身の美しさも合わさって夢心地でした^_^
メインのチャイコフスキーの6番は、大学1年の時に演奏した思い出深い曲。『悲愴』というタイトル通り、1.4楽章は重々しい曲ですが、2楽章の美しいメロディ、3楽章の生命力あふれるエネルギッシュな雰囲気もある、素晴らしい曲です。
この曲は、人生を表していると言われるそうです。チャイコフスキーの生涯最後のシンフォニー、彼はこの曲を書く時にどんな風に人生を捉えていたんだろうと、何回演奏しても考えてしまいます。
今回は、東京都交響楽団の首席オーボエ奏者の広田先生をミュージックアドバイザーとしてお迎えしての初の演奏会!
先日、木管初分奏レッスンがありましたが(こちらも見学…。)、以前のレッスンにも増して熱のこもったご指導に、目頭が熱くなる団員も。広田先生、またよろしくお願いいたします!
弦楽器、管楽器、打楽器と分け隔てなく仲が良く、まとまりのある防府フィルハーモニーの演奏、お時間ある方はぜひお越し下さい^_^
0コメント