陰でジュニアオーケストラのお手伝い

山口市では、春分の日に市民コンサートが行われ、コンクールで優秀な成績を収めた子どもが披露します。
昨年の学生音楽コンクールで金賞をとったフルートの生徒さんも出演させていただくことに🎵今頑張って楽曲に取り組んでいます。

そして、市民コンサートといえば

ジュニアオーケストラ

フルートパートは、個人のレッスン生や学校に教えに行っている生徒さんのほとんどが出演することに。

今年の曲は、リストのハンガリー狂詩曲2番。フルートにとってはめちゃくちゃ難曲で…高速の連符かつ、高速タンギング。
私が中・高校生のころは、こんな大曲してなかったのに。レベルがどんどん上がってきているんだなーと。
しかし、レッスンに行き、みんなから同じ悩みで相談を受けました💦💦
変え指もないし、どうやれば吹きやすいかなーと考えた末、連符を2つに分けて分業することに。
個人で習っているRちゃんのレッスン中に思いつきました!
早速2人で実践🎵
お、うまくいきそう〜!!!
Rちゃんも「おぉ〜!!」

他の生徒さんにも急いでやり方をLINEでレクチャー!(便利な世の中です)

見えないところで皆さんのお手伝い。

うまくいきますように!

いわきフルート教室(山口市のフルート・ピアノ教室)

いわきフルート教室(山口市のフルート・ピアノ教室)

山口市にあるフルート・ピアノ教室です。 フルート・リコーダー・ピアノの演奏やレッスンを行ないながら、中学生の女子と小学生の男子の子育てに奮闘中!!思春期特有の距離感・接し方に日々悩みながらも、なるようにしかならないなーと言い聞かせています。 音楽教諭・補助教諭の経験から、「音楽は、聞くのもするのも楽しい」を伝えていきたいです。 『できた!!嬉しい!』で溢れるアットホームな教室を目指しています🌟

0コメント

  • 1000 / 1000