「手を抜かない」
中学生のKちゃんに、「今年の抱負、考えた?」と聞くと、「うーん、考えたっちゃ考えたけど…」と。
何にしたのか聞いたら、
「手を抜かない」
だそうです。…すごい。
同じような言葉で、人気ロックユニット「B’z」の稲葉浩志さんの言葉
「力は抜いて、手は抜かない。」
というのがあります。
これは、稲葉さんがNHKの番組に出演したときの発言で、「仕事をしていくうえで大切なことは?」と問われたことに対して答えたものでした。
力を抜くとは、背伸びせず、自分以上の自分になろうとせず。ありのままの自分を出し切る。自分にできることに徹する。これが「力が抜けた状態」。
手を抜くとは、仕事そのものを疎かにすることだそうです。
Kちゃんは今年受験生になります。1年生から1人でフルートを頑張ったり、今年から部活でも先生の代理の指揮をする役になったりと、とても頑張り屋さん。
上手に力を抜きながら手を抜かずに最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、エネルギーとなる気力や体力を調節できるようになってくれたらなーと思います🌟
♫いわきフルート教室では、フルート・ピアノ問わず生徒さんを募集しております。
無料体験レッスン受付中!♫
0コメント